<pc-camera>
<pc-camera>
タグはカメラコンポーネントを定義するために使用されます。
使用法
<pc-entity>
の直接の子要素である必要があります。
属性
属性 | タイプ | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|
clear-color | Color | "0.75 0.75 0.75 1" | スペース区切りのRGBA値、16進数コード、または名前付きカラーとしての背景色 |
clear-color-buffer | Boolean | "true" | カメラがカラーバッファをクリアするかどうかを制御します |
clear-depth-buffer | Boolean | "true" | カメラがデプスバッファをクリアするかどうかを制御します |
clear-stencil-buffer | Boolean | "true" | カメラがステンシルバッファをクリアするかどうかを制御します |
cull-faces | Boolean | "true" | カメラが面をカリングするかどうかを制御します |
enabled | Boolean | "true" | コンポーネントの有効状態 |
far-clip | Number | "1000" | ファーカリングプレーンの距離 |
flip-faces | Boolean | "false" | カメラが面を反転するかどうかを制御します |
fov | Number | "45" | 視野角(度数) |
frustum-culling | Boolean | "true" | カメラがフラスタムカリングを使用するかどうかを制御します |
gamma | Enum | "srgb" | カラースペース: "linear" | "srgb" |
horizontal-fov | Flag | - | 垂直視野角の代わりに水平視野角を使用するかどうか |
near-clip | Number | "0.1" | ニアクリッピングプレーンの距離 |
orthographic | Flag | - | パースペクティブ投影の代わりに正射影を使用するかどうか |
ortho-height | Number | "10" | 正射影の高さ |
priority | Number | "0" | カメラのレンダリング優先度 |
rect | Vector4 | "0 0 1 1" | "X Y Width Height"値としてのビューポート矩形 |
scissor-rect | Vector4 | "0 0 1 1" | "X Y Width Height"値としてのシザー矩形 |
tonemap | Enum | "none" | トーンマッピング: "none" | "aces" | "aces2" | "filmic" | "hejl" | "linear" | "neutral" |
例
<pc-entity>
<pc-camera clear-color="yellow"></pc-camera>
</pc-entity>
JavaScriptインターフェース
CameraComponentElement APIを使用して、<pc-camera>
要素をプログラムで作成および操作できます。