メインコンテンツまでスキップ

設定

デフォルトでは、エディターは大多数のユーザーに適した設定で構成されています。しかし、特定の状況では、エディターのデフォルトの動作を変更したい場合があります。そのためには、ツールバーまたはビューポートにある「歯車」アイコンをクリックして、インスペクターに設定を読み込みます。

Settings

その後、EDITORセクションに移動します。

Editor Settings

注記

エディターの設定の更新は、現在のプロジェクトにのみ、かつあなた自身にのみ適用されます。言い換えれば、これらは個人の好みです。Engine Versionは各セッションの開始時にリセットされるため、これを除くすべての設定は複数のセッションにわたって保持されます。

利用可能な設定の内訳は以下の通りです。

設定説明
グリッド分割数ビューポート内のグリッドの分割数を決定します。
グリッド分割サイズ各グリッド分割のサイズを設定し、グリッドのスケールに影響を与えます。
スナップビューポートギズモを使用する際のスナップ増分を設定します。正確な配置に役立ちます。
カメラニアクリップビューポート内のすべてのエディターカメラのニアクリッピングプレーンを設定します。
カメラファークリップビューポート内のすべてのエディターカメラのファークリッピングプレーンを設定します。
カメラ深度グラブパス特殊効果のために深度情報をキャプチャするようにカメラを設定します。
カメラカラーグラブパス特殊効果のために色情報をキャプチャするようにカメラを設定します。
ズーム感度ビューポートでのズームの感度を調整します。
クリアカラービューポート内のすべてのエディターカメラのクリアカラーを設定します。
フォグの表示シーン設定で有効になっている場合でも、ビューポートでのフォグの表示を切り替えます。
アイコンサイズビューポート内のエンティティアイコンのサイズを変更します。
エンジンバージョンローンチページまたはビルドの公開時に使用するエンジンバージョンです。デフォルトはPlayCanvas Engineの現在の安定版リリースです。この設定は現在のセッションでのみ保持されます。
ロケールローカライズシステムビューポートでの表示に使用するロケールを設定します。
チャット通知エディターの組み込みリアルタイムチャットのブラウザ通知を切り替えます。
重複エンティティの名前変更有効にすると、重複するエンティティ名に増分番号が末尾に追加されます。これにより、エンティティの一意な名前付けが保証されます。